ササユウは考えた

40代がウンウンした

今日はGoogleデスクトップで

昨日のigoogle、いまさら大絶賛に続き、本日は「Googleデスクトップ」のご紹介です。

2005年の登場した無料ツールですが、何がスゲェってローカルpcにあるデータ検索が超高速なんす。

PCに標準で搭載されている検索システムなんで、風呂に入って出てきても、まだグリグリしてますもの。

「あれ、だいぶ前につくったあの資料、どこに保存したっけ?」と片っ端からフォルダを開き「これじゃな~~~い

」と絶叫したこと、ありませんか?

必要なのは、「あれ、つくったはずの」で自分の中で顕在化してるキーワードだけ。

1秒でチャチャっと結果がでるから、キーワードが間違ってったorヒットしなかったら思いつくキーワードをブチブチブチ込めばOKなり。

標準搭載を使ってたときは、時間が長くて使う気にすらならずあきらめモードだったのね。

以前、某団体さんのPCで作業してたら「あのファイルって、どこにありますか?」と聞いたら、ファイルをゴッソーーリ移動されていて、「わたしパソコンわかんないから・・・・」「ついでに置き場所整理しちゃった♪」という絶望。

そんなときでもGoogleデスクトップで一撃。

いままでならイライラしてただろうなぁ。

共有パソコンだったり、先輩からオサガリのPCをあてがわれたりした不遇な境遇な方は、まよわず行けよグーデス。

★というか、このGoogleデスクトップを入れてから、自分のファイル名等に対する考え方が変わり、それも業務改善に役立っています。

 例えばファイル名のつけ方でhitしやすいようにつけたり、日付のつけ方を統一したり。

今までは、ファイル名の頭につける時もあれば、拡張子の前につけたりバラバラでした。これが検索結果を左右するわけではないですが、一覧表にした時にもササッとみえる。

 機能も大切ですけど、それを動かす人の意識ってのが機能のパフォーマンスを最大に引き出すための根本にはあるのですよ。

パソコンは使うほどにファイルやデータが多くなるもの。イマサラですがGoogleデスクトップを使ってない方はお試しあーれ。

ダウンロードはこちら http://desktop.google.com/ja/